こんにちは、株式会社井野辺架設です!
弊社は東京都板橋区を拠点に関東一円で、足場工事・解体工事・土工工事などの各種施工を手掛けております。
足場鳶に興味をお持ちの方の中には、「足場鳶ってキャリアアップできるの?」と思われている方もいらっしゃるでしょう。
今回は、建設業界で活躍したい方に向けて、足場工事の仕事内容やキャリアアップの方法についてお話ししたいと思います。
まずは見習いからスタート
足場工事とは、建物や構造物の外壁や屋根などに設置する仮設の構造物のことです。
足場工事は、建築や塗装、修繕などの作業を安全に行うために必要なもので、足場鳶にはパイプなどを組み立てて固定する技術が求められるのです。
足場工事の仕事は、見習いから始めます。
見習いとしては、先輩や職長の指示に従って、足場の材料を運んだり、組み立てたり、解体したりする作業を行います。
見習い期間に基本的な知識や技術を身につけましょう。
経験を積み資格取得を目指す
見習いを卒業した後は、一人前の足場鳶として現場で働きます。
足場鳶は基本的に資格を持っていなくても挑戦可能なお仕事です。
しかし、より幅広い業務に対応できるようになるには、資格取得が必須となります。
ある程度業務を覚えたら、まず「玉掛け技能講習」の資格取得を目指しましょう。
「玉掛け技能講習」の資格を取得することで、クレーン車に資材をくくりつけたり、外したりできるようになります。
また取得をおすすめしたい資格の一つとして、「とび技能士」も挙げられるでしょう。
「とび技能士」には、1級から3級まであり、難関である1級を取得することで、一流の鳶職人であることを証明できます。
職長として現場を監督する
更にキャリアアップしたい方は、職長として現場を監督することもできます。
職長は、現場の全体的な進捗や安全管理を担当します。
また、職長はリーダーシップや判断力に加え、お客様や協力会社とのコミュニケーションや交渉も重要な仕事です。
職長になるためには、一定の経験や実績、「足場の組立て等作業主任者」などの資格が必要ですが、会社からのサポートもあります。
職長になると、より責任ある仕事を任されることになりますが、それだけやりがいも大きくなるでしょう。
新たなスタッフを求人募集中です!
いかがでしたでしょうか?
足場工事は、建設業界で欠かせない仕事ですが、弊社ではやる気と体力のある方なら、学歴や経験は一切不問で挑戦可能です。
仕事に必要な資格の取得費用に関しては、弊社がサポートします。
また、弊社ではオン・オフをしっかり切り替えて、ワークライフバランスを充実させることも可能です。
関東一円で足場工事などの各種工事を行う業者として、鉄骨鳶や足場鳶など新たなスタッフを求人募集中ですので、ご興味のある方はぜひ弊社へご応募ください。
事業提携をお考えの協力会社様はぜひ弊社へ!
また、弊社では協力会社募集も行っております!
弊社は、足場工事・解体工事・土工工事などを行う業者として、多くのお客様から信頼を得てまいりました。
協力会社様との連携により、より多くのお客様に高品質なサービスを提供したいと考えております。
ご提携をお考えの協力会社様は、お気軽にご連絡ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。